スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
2008/03/09 Sun | - | - -
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
2008/03/09 Sun | - | - -
プロ野球再編 その3 〜選手会が「待った!」〜
プロ野球選手会が合併問題で会見(スポーツナビ)。
やっと、という感じだが、そもそもシーズン中にこういう話をしなくてはいけない選手達が気の毒だ。 スポーツ紙などでは、徹底抗戦か? とか、提訴! とかいう字が躍っているが、選手会の主張は「しっかり議論をしましょう」ということ。 至極真っ当な主張。 選手もファンも納得しての合併・1リーグ移行なら何の問題もないが、今のままでは全く賛成できない。 とにかく選手とファンを無視したやり方が気に入らない。 スポーツは選手のためのものだし、プロスポーツならば選手とファンのためのものでなくてはならないはず。 プロスポーツチームの運営を会社経営と同等に考える、ましてや自分のオモチャだと考えるような奴らに、プロ野球の行く末を任せるわけにはいかない。 選手とファンがNOと言っているのに事が推し進められている状況が、著作権法改正の時の構図と何となく似てる。 どう考えても間違ってる。 あと、ほりえもんについて。 早くもWeb上では「叩き」が始まってるが、今叩くのは得策ではないと思う。 今のままではライブドアが近鉄球団を買収できる可能性はかなり低いし、ライブドアに球団経営できるのか?という意見も分からんでもないが、今はとにかく煽って「うねり」を作るべき。 野球ファンは、叩くよりも、うまく利用する、ことを考えるべきでは。 叩いてしまっては、部分的ではあるがオーナー衆に荷担することになるし。 ホントの敵を見誤ってはいけない。 とりあえず、頑張れ!ほりえもん。 そして明けて今日、オーナー会議。 どうせ合併が承認されるだけだと思うので、あまり期待してはいないが。 1つだけ、西武の堤オーナーが26年ぶりに出席するとのこと。 なにか思い切ったことを言ってくれると面白いのだが。 讀賣の思惑は最近の巨人戦の視聴率低下を何とかしたい、他のオーナーはテレビ中継のおこぼれに預かりたい、その程度だと思われる。 1リーグ制が改革だ、と言うが、その程度の志では改革になるはずもない。 コメント
この記事のトラックバックURL
http://yotablogue.jugem.cc/trackback/203
トラックバック
|
About YOTABLOGUE
Search YOTABLOGUE
Last.fm
Categories
Recent Entries
YOTABLOGUE Recommends
Recent Comments
Recent Trackbacks
Archives
Links to Net Labels
Profile
Misc
|
⇒ Toyo (03/30)
⇒ しー (05/26)
⇒ 突然おじゃまします。 (02/27)
⇒ (05/31)
⇒ GOGO (05/29)
⇒ yota3000 (01/30)
⇒ shooter (01/29)
⇒ みー (09/01)
⇒ (09/01)
⇒ 長春 (07/03)