YOTABLOGUE

CURRENT MOON
...and the music keep on playing on and on !!
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2008/03/09 Sun | - | - -
おいコラ、人が苦労して描いたエントリを勝手に消すなよ!
確か12月下旬に書いたはずのエントリが気づいたらなくなってた。
自分で消した記憶はないので、削除されたんだろう。
ムカついたので再投稿。

「ダウンロード違法化」なぜ必要 文化庁の配付資料全文

しかし、この資料に出てくる『ダウンロード被害』って何のこと?
加害となるのはあくまでアップロードであってダウンロードではない。
なぜなら、アップロードなくしてダウンロードはありえないから。
それなのに違法なアップロードだけでなく、ダウンロードも違法にすると言っている。
例えて言えば、違法営業している風俗店に、違法と知らずに入店したら、逮捕されてしまうようなもの。
取り締まる順番が逆でしょ?
違法アップロードを締め出すのが先でしょ?

そして何をもって違法とするのか?
ウ:適法マークの推進
適法マークがなかったら全部違法ですか?
適法マークってサイトに貼り付けるんですか?
適法マークを見たら安心してダウンロードしろってか?
んなもん、いくらでも偽造できるだろ。
こんなクソみたいなアイデアをよくも公表できるな文化庁は。

リンク先によると、
法改正された場合の周知徹底や、適法サイトを示すマークを普及させるなど「権利者も政府も汗をかいて努力」(川瀬室長)して、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをするという。また、罰則規定がないため「利用者が著しく不安定な立場に置かれることはない」としている。
って、汗はかかなくていいから頭使え!
もうね、アホかと。

あと、
なお、法執行については、仮に民事訴訟を提起する場合においても、立証責任は権利者側にあるので、実務上は権利者は利用者に警告をした上で法的措置を行うので、利用者が著しく不安定な立場に置かれ保護に欠けることにはならはない(法律においても、例えば違法複製物等からの録音録画であることを知って行う場合に限定することとしている)と考えられるがどうか。
考えられる、じゃなくて、それは最低限の利用者保護として、法運営者側がやらなきゃいけないことなの。
じゃなかったら、ネットなんてつぶれるよ。
またテレビや紙媒体の時代に戻りますってか?

インターネットはもはや一大文化であるのに、日本国家の文化庁様はそれを踏みにじるおつもりですか?
あんたらの存在意義って、文化を保護し、育てることでしょ?
こんな狂った法改正を、しかも慌てふためきながらやる意味が全くワカラン。
リンク先に、
さらに「将来、全ての録音・録画物にDRMが付く時代になれば、コンテンツの私的使用についても権利者とユーザーが個別に使用契約を結ぶことにり、私的使用について一律に定めた30条自体が不要になる可能性もある」という前提に立った上で、「(権利者と契約を結んでいない状態でコンテンツを複製できる)違法サイトからのダウンロードを、30条の適用から除外する」という方向性は自然――という見方も示した。
とあるけど、だったら今法改正をする必然性なんてないよね?

著作権のうち、著作者人格権はともかく、著作財産権については登録制にすべきだと思う。
著作物に知的財産としての価値を認めるのなら。
著作者が権利化して保護を求めるのならキッチリ保護する。
そうでないものについてはパブリックドメインとして、文化の発展を促す。
これが一番自然な流れだと思うけど、こんな法体系は前例がないから、阿呆で頭のお固い文化庁様に期待するのはムリなのかね。
でもそれをやらないのは文化庁の怠慢だと思うし、こんな文化庁ならいらないよ。
特許庁にでも任せたほうがマシだ。
2008/01/30 Wed 11:57 | 著作権法改正 | comments(0) trackbacks(0)
スポンサーサイト
2008/03/09 Sun 11:57 | - | - -









トラックバック機能は終了しました。
About YOTABLOGUE
  • 音楽、通販、スポーツ、サイエンス、その他Web上のネタについて、気の向くままに。
  • DJ Mix置き場はコチラ

Search YOTABLOGUE
Last.fm
Categories
Recent Entries
YOTABLOGUE Recommends
Recent Comments
Recent Trackbacks
Archives
Links to Net Labels
Profile
Misc